月: 2021年3月

4月のお便り(令和3年)

【今月の掲示板】

「4月 83号 天上天下唯我独尊」(PDF)

天上天下唯我独尊てんじょうてんげゆいがどくそん

今年は2月、3月の平均気温が高かったこともあってか桜の開花が早かったようです。桜の開花には春の温かい気温だけでなく、秋冬の厳しい寒さも必要だそうです。私たちもコロナ禍で厳しい時勢を過ごしておりますが、終息を信じ乗り越えていきたいものです。

さて4月8日はお釈迦様の生誕を祝う「灌仏会(かんぶつえ)」の日です。龍王が産湯として甘露の雨をそそいだこと(灌頂かんじょうの儀式)にちなんでこのような名称があり、他にも「降誕会(ごうたんえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」などの名があります。また日本では桜の時期ということや、誕生の時にアショーカ(無憂樹)の花が一斉に咲き乱れたという伝承から「花まつり」という呼び方が広まっています。一般的にお寺では「誕生仏」という小さいお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝いをします。福田寺でも花でお飾りした「誕生仏」を8日にお祀りしますのでどうぞご参詣いただければと思います。

お釈迦様は生まれてすぐに七歩歩み「天上天下唯我独尊」と宣言されたという伝説があります。この「七歩の歩み」については去年のお便りで“お釈迦様が六道輪廻の苦しみを超越する存在であることを表している”と解説させていただきました。では「天上天下唯我独尊」とはどのような意味でしょうか。

「七歩の歩み」と同様にこれらの表現の裏には意図があるかと思います。生まれたばかりの赤ちゃんが歩いて言葉を発するのは現実的ではないからです。だからといってただお釈迦様を神格化するためだけの空想というのでは味わいがありません。

「天上天下唯我独尊」の宣言をそのまま読めば“この世において、私が唯一の尊い存在である”という意味になります。特に「唯我独尊」の部分は辞書でも傲慢やうぬぼれといった意味で用いられることがありますが、もちろん誤った使い方です。お釈迦様の生涯はもとより数多くの伝承で彩られています。それは伝記を作成した人々が崇敬の念をもってお釈迦様を後世に伝えているからに他なりません。南方系の経典にはこの宣言の後に「これが最後の生まれ変わりである」とあります。つまり伝記の作者はお釈迦様が「仏陀(さとりを開いた人)」となり輪廻転生の苦しみから解脱されたことへの感動、崇敬をこの誕生の宣言に託しているのです。

また原意からは外れますが「唯我独尊」の“我”をお釈迦様ではなく一人一人の人間だと考える読み替えもあります。人間の絶対的な尊厳を表す言葉としてとらえるのです。「誰かと比べる必要はない。この世にあなたはただ一人、何も持たずとも尊いのである」というメッセージは現代の私たちに大切な気付きを与えてくれるのではないでしょうか。

ふと時宗月訓カレンダーを見ると、4月の言葉は「あなたはあなたであればいい」でした。

合掌

令和3年4月限定御朱印(見開き)

 

令和3年4月限定御朱印

 

写経奉納限定御朱印(月替わり4月)

【次回の写経会開催予定:4月24日午後2時より】(京都府が緊急事態宣言中であれば写経会は中止いたします)

*写経会の詳細は こちらから

 

 

>「京都時宗道場御朱印巡り」

 


年間行事予定(令和3年)

・通年…京都時宗寺院御朱印めぐり(令和2年10月より)

・毎月第4土曜日14時~17時写経会(令和2年7月より)

・日時未定…総代会

・3月22日14時…春季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)

9月22日14時…秋季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)

4月の御朱印対応日

4月の御朱印直書き日をお知らせします。

8,21,29(午前9時〜11時半)

4,16,17,25(午後1時〜4)

8日は灌仏会(花まつり)の法要を2時より30分ほど行いその後は御朱印対応させていただきます。

その他の日はご予約いただくかタイミングが合えば直書きさせていただきます(書き置きはいつでもあります)。ご希望があれば23月の御朱印も日付抜きで授与いたします。

なおFacebookにて予約機能も使えますので活用してみてください。

3月同様、お預かりでの後日お渡し、レターパック等持参での郵送ということも可能ですのでご検討ください。(お隣の荘厳寺様との同時受付も可能です)

また郵送対応も引き続き行います。

急務、コロナウイルスの影響により対応日の変更もございますので、ご了承ください。