月別: 2019年6月

6月のお便り(本山団参報告)

 

「福田寺だより」令和元年6月第61号(PDFファイル)

 

“二祖真教上人七百年御遠忌記念 本山団体参拝”

若葉の緑が目に染みる季節となりました。すでに5月で真夏日、猛暑日を記録し、今後が恐ろしいところです。

先月末、2泊3日、京都教区寺院合同での総本山遊行寺参拝を無事終えました。

参加したい気持ちは強いが、なかなか実際は難しいとおっしゃる方が多かったので、ここで参拝団の様子をご報告したいと思います。

初日は名古屋の熱田神宮、円福寺を参拝しました。熱田神宮は三種の神器の一つ「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」を祀る社として知られています。宝物館には、京都四条道場金蓮寺の4代浄阿上人が熱田神宮の権宮司の所望で納められた『日本書紀』が展示されていました。国の重要文化財であり、神道と時宗との繋がりを示す大変貴重な史料であるとの解説がありました。

 

また円福寺ではご住職と共に、本堂でお勤めをし、ご法話も頂きました。この円福寺には、熱田神宮に千日間社参して伽藍建立を成就させた厳阿上人が、時宗二祖真教上人に感銘を受け、天台宗より時宗に改宗した歴史があります。また、厳阿上人は前述の金蓮寺の3代目浄阿上人となられており、時宗と熱田神宮、真教上人、そして京都の深い関係性に皆様感心しきりでした。そして、焼津市の温泉宿に宿泊し、日頃の疲れを取っていただきました。宴会で親睦を図っていただきつつ、明日に備えました。

2日目はいよいよ本山参拝です。旅路

も順調で、境内に到着すると、樹齢700年の大イチョウがお出迎え。初めて参拝するという方も多く、少し緊張感がありました。まずは「御対面」として、満100歳を迎えられた真円上人にお言葉を頂戴しました。お歳を感じさせない声とお姿に、驚きと感嘆の声が漏れていました。

本堂での法要には特別に20人程の僧侶が出仕し、六時禮讃、居讃といった時宗独特の声明が響きました。また、参拝団諸志の回向に当たっては、それぞれの思いを胸に静かに手を合わ

されている様子がうかがえました。最後には700年以上の伝統をもつ「御賦算」が行われ、真円上人より手ずから一人一人、お札を授かることができました。ご本山にはお出迎えから見送りまで丁重にもてなしていただき、皆様からは感謝と喜びの声が多く聞こえました。

参拝を終え、ほっと一息ということで、湯河原へと足を戻しました。この日の宴席は、お寺や男女の垣根を超えて、交流を深めることができ、本山参拝という一つの目的を果たされた皆様の一体感を感じ取ることができました。私たちも主催側として本当にうれしい時間でした。

時宗二祖真教上人七百年御遠忌を記念して企画された団体参拝ですが、ご参加の皆様はもとより、ご本山を初め、多くの方々のご協力によって、この本山参拝は無事終了しました。バスを降りて帰路に就く皆様の清々しさは、この団参の成功を表していたのかとも思います。

この御遠忌のスローガンは「なむあみだ佛はうれしきか」です。念仏によってご縁を頂いた皆様は、これからも念仏に喜びを頂きながら過ごしていただけるのではないでしょうか。

合掌

 

年間行事予定

・1月13日…総代会

・3月22日14時…春季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)

4月13日11時30分…副住職結婚式

4月13日~6月9日…御遠忌特別展「国宝一遍聖絵と時宗の名宝」(京都国立博物館)

↑当山の御本尊阿弥陀如来像が5月14日~6月9日まで出陳されます!

5月26~28日…総本山団体参拝(京都の時宗寺院合同/ご希望の方に詳細をご案内します)

9月22日14時…秋季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)