アクセス

時宗 東岡山 福田寺

【住所】京都市下京区富小路通六条下る本塩竃町590

(河原町六条の交差点より西に一筋、南側の角。地図はこのページの一番下にあります)

六条通り側からの外観

【TEL/FAX】 075(351)4895

【御朱印受付時間】

・午前9時〜11時半/午後13時〜16時

*直書きが可能な日は毎月のお知らせをご覧ください。

【Mail】 info@kyoto-fukudenji.com

【交通】

  • 「京都駅」より徒歩15分
  • 市営地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩7分
  • 京阪電鉄「清水五条」より徒歩7分
  • バス停「河原町正面」より徒歩3分
  • バス停「河原町五条」より徒歩5分
  • 駐車場はございませんが、近隣にはたくさんコインパーキングがあります

*法要・祈願をご希望の方は事前にご連絡ください
*本堂内拝観及び御朱印直書きの対応日は「お知らせ」をご覧ください
*御朱印の授与も行っております(転売厳禁)
月替わりの御朱印は「今月のお知らせ」をご覧ください

「京都時宗道場御朱印巡り」

___________________

○御朱印は本来参拝の証しではありますが、参拝が困難な方には郵送による御朱印授与も行っております。以下の方法でお申し込みください。

*御朱印の郵送対応について

・ご志納は現金書留のみです(御朱印帳も定形外の現金書留で送れます)
・メモ等に御朱印の種類をお書きください(御本尊300円、乳房地蔵尊300円、乳房地蔵尊&ご詠歌2面800円、写経奉納限定500円、当月限定片面500円、当月限定見開き 1000円、当月限定和紙書置き御朱印1000円、令和6年限定見開き1000円)

〇写経奉納限定御朱印は1体につき1巻納経ください。経典の種類は問いません。下記からダウンロードもしていただけます。
▶『福田寺写経用紙』

 

*御朱印帳への直書の場合
付箋などで書く場所をお示しください。お任せの場合はその旨をお書きください。
返信用のレターパックなどを同梱してください(スマートレターの際は必ず2センチ未満か測ってください。書き置きの御朱印を多く貼っていると、厚さ超過で返送できない場合があります)

*紙の書き置きの場合
切手のついた返信用封筒、スマートレターなどを同封してください

 

▶「郵送受付用紙10月(福田寺用)

現在、お隣の荘厳寺様との同時申し込みを受け付けいています。お申し込みの際は、▶「郵送受付用紙10月」を印刷して、2ヶ寺分の志納料を現金書留封筒に同封してください。(手書きのメモ等でも構いませんが、内容にお間違いのないように十分ご注意ください)

【福田寺オリジナル御朱印帳】

〇郵送対応も可能です。当寺御朱印帳を新たに申し込み、他の御朱印直書きをお求めの場合は、現金書留に申込書もしくはメモ書きと、返信用スマートレターなどを同封の上お申し込みください。直接取りに来られる方は事前にメールかSNSのメッセージなどでお申し込みをいただけるとスムーズにお渡しできます。

 

・当月限定御朱印

令和6年10月限定御朱印(秋の香・500円)

①片面「秋の香」
ようやく秋らしくなりましたね🍄
キンモクセイの香りが漂うのももうすぐでしょうか🍃

 

令和6年10月限定御朱印(一粒万倍・1000円)

②見開き「一粒万倍」
吉日として知られていますが、元々は仏教に由来し「一粒の種から万倍もの実りが得られる(一つの善行から大きな善果が得られる)」という意味があります。詳しくは今月のお便りをご覧ください🙏

 

令和6年10月限定書置き御朱印(百人一首・中納言経信・1000円)

③見開き書置き「百人一首/中納言経信」
百人一首をモチーフにした和歌御朱印です。
風に吹かれる稲穂をイメージしています。
「夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞ吹く」
【夕方になると家の前の田んぼに秋風が訪れ、稲葉が音を立てる。この芦葺の家にも秋風が吹き渡ってきたことだ。】

 

写経奉納限定御朱印(500円・月替わり10月)

④写経奉納限定御朱印

モンブランと芋掘りをする猫です😸
お写経を納め、阿弥陀様から「みました」の証を頂いてください。(ホームページから写経用紙も印刷できます)

 

来寺限定御朱印(500円・月替わり10月)

⑤来寺限定御朱印

1月から新たに授与させていただきます✨
「ようおまいり」は関西ではお参りした方にお掛けする言葉で知られています。
*授与は直接ご参拝の方に限らせていただきます

_______________

・先月分

①片面「お月見」
お月様が美しい季節ですね。ススキと月見団子のハンコを押しています。

 

②見開き「曼珠沙華」
彼岸花の別名です。古代インドのサンスクリット語でmanjusaka の漢訳で、仏典では祝いの印として天界から赤い花が降るとされます。

 

③見開き書置き「百人一首/文屋朝康」
百人一首をモチーフにした和歌御朱印です。
秋の野、風に吹かれるコスモスと白露をイメージしています。
「白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬき留めぬ 玉ぞ散りける」
【草葉の白露に、風が吹きつけている秋の野は、紐に通していない玉が散りこぼれているようであるよ】

 

④写経奉納限定御朱印

キクの花と敬老の日の猫です😸
お写経を納め、阿弥陀様から「みました」の証を頂いてください。(ホームページから写経用紙も印刷できます)

 

⑤来寺限定御朱印

1月から新たに授与させていただきます✨
「ようおまいり」は関西ではお参りした方にお掛けする言葉で知られています。
*授与は直接ご参拝の方に限らせていただきます

お電話でのお問い合わせ 075-351-4895 メールでのお問い合わせはこちらから