京都の町寺として、地域・檀家の皆様と共に歩んでまいりました
これからも、お参りされた方に安らぎを感じていただけるお寺、
“福”みのる寺でありたいと願っております
福田寺は山号を東岡山といい、
文永元年(1264)、鎌倉幕府6代将軍・一品宗尊親王(後嵯峨天皇の皇子)
により創建されました。
京都東山の渋谷にあったので渋谷道場、滑谷道場とも呼ばれました。
創建後まもなく、京都に遊行された一遍上人の御化益により、
時宗に改宗したと伝わります。
新着情報
2023.11.30 12月のお便り(令和5年・115号)
2023.11.30 令和5年12月の御朱印対応日
2023.10.31 11月のお便り(令和5年・114号)
2023.10.30 令和5年11月の御朱印対応日
2023.09.30 10月のお便り(令和5年・113号)
