月: 2024年9月

10月のお便り(令和6年・125号)

【10月の写経会は26日です】

*写経会の詳細は こちらから

 

【今月の掲示板】

 

一粒万倍いちりゅうまんばい

「暑さ寒さも彼岸まで」。先人の言葉通り、ようやく秋の気配が訪れました。今年、京都市は猛暑日(35℃以上)が54日、熱帯夜(夜間25℃以上)が64日を数え、最多記録を更新したそうです。いずれも3年前の数倍程ですので、本当に暑い夏でした……。

さて、今月の御朱印には稲穂とカカシの消しゴムはんこに「一粒万倍」の文字を入れさせていただきました。月替りの御朱印を初めてから4度目の10月を迎えたのですが、実は毎年稲穂の御朱印を作っています。福“田”寺ですから稲穂の実りはどうしても外せません。今後も「福実る寺」のキャッチフレーズを推していきたいと思っています。先程の「一粒万倍」と聞くと、多くの人が「一粒万倍日」を思い浮かべるのではないでしょうか。運勢がいい日として、宝くじ売り場などでも盛んにアピールされていますね。実はこの一粒万倍はもともと仏教の言葉に由来します。

『報恩経』という経典に「世間に利を求むるは、田を耕す者に先んずるはなし。一を種えて万倍す。」(世の中で利福を求めるならば、田を耕す者が一番となろう。一粒のもみを植えて万倍もの稲穂を実らせるからだ)とあり、これが一粒万倍の語源だと言われます。

「少しの元手で大きな利益を得ること」の譬えとされていますが、もう少し踏み込めば一つの種籾とは一つの善行だと考えられます。すなわち一つの善行をすることによって、万倍の利が自分に返ってくるということです。

仏教は「善因善果」「悪因悪果」を説きますので、善い行い、悪い行いは原因として、善果悪果のいずれかを生みます。中には善人が早逝したり、悪人が長寿を全うしたりと、懐疑的に思われるかもしれませんが、善悪の結果が現世で現れるか、来世で現れるかは分からないのです。ですが、いずれどのようなかたちであれ因果の報いを受けることになります。悪行をしない人間などいませんが、少しでも善行を積む努力が大切なのだと思います。そして結果を生むもう一つの要因が「縁」です。縁とは間接的な要因であり、稲でいうところの土や水、太陽などです。何事にも多くの縁が合わさって結果を生むということも忘れてはなりません。

かのメジャーリーガー大谷翔平選手は練習中や試合中にグラウンドやベンチのゴミ拾いをたびたびしています。その理由は「人が捨てた“運”を拾っている」からだそうです。人並ならぬ努力だけでなく、善行や善き縁もあの素晴らしい活躍を支えているのでしょう。

合掌  『10月 125号 一粒万倍

 

・当月限定御朱印

令和6年10月限定御朱印(秋の香・500円)

①片面「秋の香」
ようやく秋らしくなりましたね🍄
キンモクセイの香りが漂うのももうすぐでしょうか🍃

 

令和6年10月限定御朱印(一粒万倍・1000円)

②見開き「一粒万倍」
吉日として知られていますが、元々は仏教に由来し「一粒の種から万倍もの実りが得られる(一つの善行から大きな善果が得られる)」という意味があります。詳しくは今月のお便りをご覧ください🙏

 

令和6年10月限定書置き御朱印(百人一首・中納言経信・1000円)

③見開き書置き「百人一首/中納言経信」
百人一首をモチーフにした和歌御朱印です。
風に吹かれる稲穂をイメージしています。
「夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞ吹く」
【夕方になると家の前の田んぼに秋風が訪れ、稲葉が音を立てる。この芦葺の家にも秋風が吹き渡ってきたことだ。】

 

写経奉納限定御朱印(500円・月替わり10月)

④写経奉納限定御朱印

モンブランと芋掘りをする猫です😸
お写経を納め、阿弥陀様から「みました」の証を頂いてください。(ホームページから写経用紙も印刷できます)

 

来寺限定御朱印(500円・月替わり10月)

⑤来寺限定御朱印

1月から新たに授与させていただきます✨
「ようおまいり」は関西ではお参りした方にお掛けする言葉で知られています。
*授与は直接ご参拝の方に限らせていただきます

 

 

>「京都時宗道場御朱印巡り」

 


年間行事予定(令和6年)

・通年…京都時宗寺院御朱印めぐり

・毎月第4土曜日14時~17時写経会

・1月14日…総代会

・3月22日14時…春季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)

・4月8日…花まつり(釈尊降誕会・法要は1時より)

9月22日14時…秋季彼岸施餓鬼法要(加薬ご飯弁当のお振舞いをします)

 

令和6年限定御朱印(飛翔・1000円)直書き可

空を自由に飛翔する龍にあやかり、飛翔の一年となることを願い授与いたします。
右下のハンコは「辰」の漢字をイメージしています。

令和6年限定御朱印・書置きのみ(龍騰・1000円)

令和6年限定御朱印・書置きのみ(龍騰・1000円)

朱色と緑色は書き置き限定の御朱印で「龍騰りゅうとう」と揮毫させていただきました。
騰は高く上がる、盛んで勢いがある様を意味します。

令和6年10月の御朱印対応日

10月の御朱印直書き日・本堂拝観可能日をお知らせします。

Screenshot

8日午後

10日午前

13日午前

19日午後

21日午前

26日午後(写経中は堂内拝観不可)

【午前:9時~11時半】

【午後:1時~4時頃】

今月の写経会:26日午後2時

*対応不可の日 : なし

*書置き/預りのみ:4,6,9,11,12,15,16,22,27,29-31日

🔶その他の空白の日はメッセージ、電話、メールなどでご予約いただくか、タイミングが合えば直書きさせていただきます(書き置きはいつでもあります)。

🔶ご希望があれば9月の御朱印も日付抜きで授与いたします。

🔶お預かりでの後日お渡し、レターパック等持参での郵送も可能です。お預かりとお返しは9時~17時で基本的に毎日受け付けておりますのでご活用ください。お預けの際はなるべく事前に申し込み用紙かメモなどを付けていただけると有り難いです(お隣の荘厳寺様との同時受付も可能です)

また郵送対応も引き続き行います。

🔶急務により対応日の変更もございますので、ご了承ください。